最近の手作り一挙
プレーンの生地にコーヒー生地を乗せて焼きました。普通は
2段に重ねた後に竹串などでぐにぐにやってマーブル~、ってやりますがそれやっちゃうと見た目は綺麗でも味にメリハリが無くなっちゃうので私はやりません。敢えて、「鳥の足跡作り~」(茶色い部分がですね)って言ってます。見た目は何の変哲もないパウンドですが実はこれトップに秘密があるのです。定番の焼き上がり10分前にトップにバターを置くのですが今回は更に死海の粗塩をまぶして夏バージョンとしてるのです。続けてのパウンドはココア生地にホワイトチョコレートタブレットをざく切りにして混ぜ込んでいます。容貌は上と似てますがこちらはコーヒー生地にホワイトチョコレートのざく切りを混ぜ込んだやつ。全くもう、何ておいちいんだろう!!これは最近やってる燻製作りの品々です。左はイカ燻、ベーコン、チーズの燻製。ベーコンは一度自家製作っちゃうと市販のを使えません。チーズは普通のクラフトチーズですがそのまま食べるとぽそぽそっぽいのですが燻製にすると、ナントアータ、しっとりとして全く別物。
これは上記自家製ベーコンと水菜のパスタ。写真はまだフライパンの中ですが皿盛りの時はフレッシュトマトのざく切りをオリーブオイルとハーブソルトで焼いたものをトッピングします。
2段に重ねた後に竹串などでぐにぐにやってマーブル~、ってやりますがそれやっちゃうと見た目は綺麗でも味にメリハリが無くなっちゃうので私はやりません。敢えて、「鳥の足跡作り~」(茶色い部分がですね)って言ってます。見た目は何の変哲もないパウンドですが実はこれトップに秘密があるのです。定番の焼き上がり10分前にトップにバターを置くのですが今回は更に死海の粗塩をまぶして夏バージョンとしてるのです。続けてのパウンドはココア生地にホワイトチョコレートタブレットをざく切りにして混ぜ込んでいます。容貌は上と似てますがこちらはコーヒー生地にホワイトチョコレートのざく切りを混ぜ込んだやつ。全くもう、何ておいちいんだろう!!これは最近やってる燻製作りの品々です。左はイカ燻、ベーコン、チーズの燻製。ベーコンは一度自家製作っちゃうと市販のを使えません。チーズは普通のクラフトチーズですがそのまま食べるとぽそぽそっぽいのですが燻製にすると、ナントアータ、しっとりとして全く別物。
これは上記自家製ベーコンと水菜のパスタ。写真はまだフライパンの中ですが皿盛りの時はフレッシュトマトのざく切りをオリーブオイルとハーブソルトで焼いたものをトッピングします。
この記事へのコメント